2018年クリスマス企画展
─ヴェネチアン・グラスが語る聖書の世界─

Christmas Exhibition

ガラスの人形プレセピオなどクリスマスにちなんだヴェネチアン・グラスを展示いたします。

ヴェネチアン・グラスが語る聖書の世界

会期:2018年12月1日(土)から12月25日(火)まで
ヨーロッパ文化のあらゆる面に及んだキリスト教の影響は、ガラス工芸も例外ではありませんでした。ガラス工芸技術が大きく発展した古代ローマ帝国時代、特にキリスト教が国教化された4世紀頃から、ガラスにもキリスト教のモチーフが表現されるようになります。続くビザンチン帝国時代においても、ガラス製の聖水瓶や壁面モザイクが制作されました。
その後、9世紀から13世紀頃までは、ヨーロッパ世界の混乱で壊れやすいガラスが贅沢品となり、ガラス製の聖杯をミサで使用する事が禁じられます。しかし、14世紀になると後に世界最大のガラス産業国となるヴェネチアで、ロザリオ用のガラス玉の製作が始まり、15世紀頃にはガラス質の顔料で絵付けをする「エナメル彩」で、聖書等の挿話場面を描くようになりました。
キリスト教で最も重要な祭りが、主イエス・キリストの生誕を祝うクリスマスです。本企画展ではクリスマス当日まで、イエスの生誕場面をガラス人形で再現した「プレセピオ」や磔刑図、聖書では悪の化身とされながらも、水の象徴としてヴェネチアのガラス職人が好んだドラゴンを装飾した作品等、約40点を通して、ミサの基となった「最後の晩餐」やイエスの受難といった聖書の世界をご紹介致します。
磔刑図 18世紀 ヴェネチア

1章 救いを求めて

古代ローマ帝国時代に始まったガラスへのキリスト教モチーフの表現は、ヴェネチアで一層の発展を遂げます。14世紀以降、ヴェネチアではアンポリーナ(ミサ用ブドウ酒瓶)やエナメル彩による磔刑図等、様々な聖具をガラスで制作してきました。ガラス製の聖具や聖遺物入れ等を使用した場面、そこに込められた祈りについてご紹介致します。
アンポリーナ

アンポリーナ

17世紀 ヴェネチア
セダープレート

セダープレート

19世紀 ヴェネチア
 

2章 信仰篤き聖人たち

イエス・キリストの生誕場面をガラス人形で表現した「プレセピオ」を始め、ヴェネチアの守護聖人であり、サンタ・クロースのモデルにもなった聖ニコラウスにまつわる作品を展示致します。作品に用いられているレース・グラスやミルフィオリ・グラス技法といったヴェネチアン・グラスを支え続けた技法の数々もあわせてご紹介致します。

キリスト生誕シリーズ「プレセピオ」

キリスト生誕シリーズ「プレセピオ」

20世紀 ヴェネチア
 

3章 水の都が愛したドラゴン

ドラゴンは、聖書では悪の化身とされる一方、水を象徴する存在でもあります。16世紀から17世紀のヴェネチアン・グラス黄金時代以降、万国博覧会や東洋の工芸品等を通して、東西を問わず伝説上のドラゴンの姿に多くのガラス職人がインスピレーションを得ました。悪の化身とは思えないほど、多種多様で繊細優美な姿を表現した作品をご紹介致します。

龍形脚花器

龍形脚花器

ヴェネチア
龍装飾水差

龍装飾水差

19世紀 ヴェネチア
 
主催 箱根ガラスの森美術館

ページトップ