Blog 箱根ガラスの森美術館ブログ

所蔵作品展「19世紀のヴェネチアン・グラス ─しなやかな造形─」
会期:2025年4月19日(土)から7月13日(日)
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/archive/19thcentury_venetianglass/
19世紀に苦境を乗り越え復活したヴェネチアン・グラスの作品をご紹介いたします。伝統的な技法やデザインを新解釈で取り入れた器や、古代ガラスの再現に挑戦した作品など、色彩豊かで活力あふれる近代作品をお楽しみください。

花鳥装飾脚ゴブレット
(1870年頃|ヴェネチア)
サルヴィアーティ工房が1860年代末から70年代にかけて制作した鳥脚シリーズのゴブレットの1点。花縄の環の中に鳥が止まり、環の外側に華やかさを作り出すひれ飾りを施し、その下部には中空のバラスター・ステムを付けている。

所蔵作品展「19世紀のヴェネチアン・グラス ─しなやかな造形─」
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/archive/19thcentury_venetianglass/

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、さまざまなガラスを組み合わせて熱で熔かし合わせるフュージング技法を用いたアクセサリー作りを楽しめます。通年でご利用いただけるパーツセットに加え、期間限定モチーフとして「アジサイ」などをご用意しております。
期間限定モチーフ: 2,400円(税込)より
詳細: https://hakone-garasunomori.jp/atelier/fusing/

事前予約を優先とさせていただきます。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
予約ページ: https://e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席に空きがある場合、工房にて先着順で整理券を配布いたします。
※各時間の最大定員は4名様まで。

演奏スケジュール

6月のカフェレストランおよび美術館内の演奏スケジュールです。
※変更となる場合がございます。

ストロベリー・アイス

「ストロベリー・アイス(Strawberry Ice)」が開花しました。白地にピンクの覆輪が愛らしい、カップ咲きの中輪四季咲きバラです。
(1975年、フランス、デルバール社作出)

バラのアーチ

水車小屋脇のバラのアーチが、静かに花開き始めました。

ファザーズ・デイ

ヴェネチアン・グラス美術館の壁面で「ファザーズ・デイ(Father’s Day)」が開花しています。オレンジ色のディープカップ咲きの小輪種で、心地よい香りが特徴です。花付きが非常に多く、華やかなバラです。

ドルトムント

「ドルトムント Dortmund」が開花しました。中心部が黄色から白に変化する、一重咲き中輪種のツルバラです。

(1955年|ドイツ|コルデス社作出)

アマドコロ

駐車場の隅でアマドコロが咲いていました。

ツルアジサイ

水車小屋の壁では、ツルアジサイが開花しています。

プロフィール

箱根ガラスの森美術館
箱根ガラスの森美術館
箱根ガラスの森美術館は、緑豊かな箱根仙石原にあるヴェネチアン・グラス専門の美術館です。

〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL:0460-86-3111
FAX:0460-86-3114

リンク