Blog 箱根ガラスの森美術館ブログ
カテゴリ
新着記事
アーカイブ
クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー、完成しました。
https://www.hakone-garasunomori.jp/garden/crystal/abete/
展示期間:2025年11月1日から2026年1月12日(予定)
展示作品の御紹介:長頸瓶

長頸瓶
(1世紀~3世紀|東地中海沿岸域)
吹きガラス技法によって制作された香油を入れる長頸瓶。
元々はガラスに含まれる鉄分の影響で半透明の薄緑色のガラス器であったと思われるが、「銀化」と呼ばれる長年の風化作用のため、器の所々が剥落、角度によって様々な波長の光を反射することで玉虫色の輝きを放っている。
銀化は特定の条件がそろった際にガラスに起こる現象のため、自然が生み出した芸術とも言える。
特別企画展「軌跡のきらめき ~神秘の光彩、ガラスと貝細工~」
会期:2025年7月18日(金)から2026年1月12日(月・祝)
詳細:https://hakone-garasunomori.jp/event/archive/exhibition_2025/
展示作品のご紹介:フラスコ形香油瓶

フラスコ形香油瓶
(1~3世紀|東地中海沿岸域│高砂コレクションⓇ)
香油は高価な乳香や没薬ばかりではなく、様々な芳香植物を油に漬け込んで香をうつしたものが用いられるようになり、香の使用は拡大した。本作品の美しい銀色は銀化と呼ばれるガラス表面の化学変化で、製作時には見られないものが、2000年の時によって生まれたものである。
特別企画展「軌跡のきらめき ~神秘の光彩、ガラスと貝細工~」
会期:2025年7月18日(金)から2026年1月12日(月・祝)
詳細:https://hakone-garasunomori.jp/event/archive/exhibition_2025/
収蔵作品の御紹介:ロック・クリスタル双耳瓶
展示作品のご紹介:春 ガラスビーズ・フラワー
クリスタル・ガラスのクリスマスツリー
作成中です。
11月 カフェレストランと美術館内の演奏スケジュール
展示作品のご紹介:コア・グラス双耳香油瓶

コア・グラス双耳香油瓶
(紀元前2世紀~紀元後1世紀|東地中海沿岸域)
コア・テクニックで作られたガラスはコア・グラスと呼ばれる。金属棒に耐火粘土でコアと呼ばれる芯を作り、その周りに熔けた色ガラスを巻き付けて成形する。そして冷ましてガラスが固まった後に、内部の耐火粘土を掻き出して器に仕上げていた。
特別企画展「軌跡のきらめき ~神秘の光彩、ガラスと貝細工~」
会期:2025年7月18日(金)から2026年1月12日(月・祝)
詳細:https://hakone-garasunomori.jp/event/archive/exhibition_2025/
- カテゴリ
- 新着記事
- アーカイブ








